この記事では「産後の抜け毛は葉酸不足って本当?」についてまとめています。

葉酸が良いらしいって聞くけど、本当なの?
という疑問に答えます。
育児と家事という仕事で疲れた毎日、至福の時間であるはずのお風呂でのシャンプー抜け落ちた大量の髪に「マジで…私の髪大丈夫!?」とか思いますよね。
急いでネット検索すると、葉酸が不足しているのかもとか心配になりますよね。そこで、育毛オタクの私が産後と葉酸の因果関係について勉強したことを共有したいと思います。
この記事がおすすめな人
- 抜け毛がひどくて葉酸サプリを買おうか悩んでいる
- 葉酸が摂れる食べ物が知りたい
- 産後の抜け毛が辛くて何とかしたい
産後の抜け毛は葉酸不足というのは嘘!

産後に抜け毛が増えるのは、妊娠により増えていた女性ホルモンが赤ちゃんを産んだことで急激に減少する(出典元:女性ホルモン基礎辞典)「産後に起きる体調の変化」)ことが、そもそもの原因だから葉酸不足ではないです!!!

産後の授乳期には母乳を通して乳幼児の成長に葉酸が使われるためで、不足すると成長や代謝に異常が現れて発育不全を起こす可能性が高くなるとされているからです。
なので、葉酸と産後の抜け毛には因果関係はないとこが分かりました。しかながら、産後に母乳を与えているママは葉酸の摂取が必須なので、何を食べればいいのかみていきましょう。
産後の抜け毛はいつまで?

産後半年を目安に抜け毛のピークがやってきます。半年以降は、個々の生活環境によって期間が変わってきます。
たとえば、ストレスを1人で抱え込んでいるママは抜け毛が長期化しますし、助けてくれる人が身近にいるママはストレス発散も上手くできるので早く良くなってきます。
産後の抜け毛には葉酸は関係ありませんが、長期化する要因は沢山あります。たとえば、食生活・運動不足・妊娠前と同じようなシャンプーなどです。とくにシャンプーは刺激の強い成分配合の種類を使っていると心配ですね…
出産は人生においての一大イベントの1つですから、頭皮や髪もお疲れなのです。なので、刺激の強いシャンプーは髪のトラブル(抜け毛・フケ・かゆみなど)の原因になってしまうんです!!!
ですから、髪や頭皮のエイジングケアができるシャンプーを使っていないなら今がその時です。ママの抜け毛には葉酸ではなく、抜け毛ケアだったんです。
葉酸が含まれている食べ物

食品の中で最も含有率が高いのは、ほうれん草・レバー・芽キャベツ・アスパラガスなどです。
他には緑黄色野菜・果物・ナッツ類・果汁・えんどう豆・いんげん豆・魚介類・卵・肉・乳製品及び殻類となっています。
緑黄色野菜とは?
- ブロッコリー・アスパラガス・ピーマン類・オクラ・カブ・トマト類・かぼちゃ・青梗菜・パセリ・バジル・ニラ類・人参・ほうれん草・モロヘイヤなどの食べられる部分の100gあたりに、600 µg(マイクログラム)以上のカロテンが含まれている野菜のこと。
出典元:日本食品標準成分表
産後の抜け毛で悩むママは、真面目な性格であることが多いので葉酸を意識した食事といっても無理をせず、ほうれん草2袋程度のお浸しを作り置きして3日間くらいで食べきるくらいで丁度いいと思います。

葉酸が必須だからといって、過敏になり食事作りで疲労するのは自分が辛くなってしまうから気を付けてくださいね。
産後の抜け毛で悩むママが摂りたい葉酸の摂取量
1日当たりの葉酸摂取量目安は、19歳以上一律で240 µg(出典元:厚生労働省)となっています。
[st-kaiwa-6020]あの…240 µgって言われても良く分からないんだけど![/st-kaiwa-6020]
[st-kaiwa1]µgの読み方はマイクログラム。目安量は食べやすいほうれん草でいうと、1日120gが葉酸を約240 µg摂取できるよ!
実質、ほうれん草3~4株分が目安になる感じ。株の大きさによって重さが違うから計量器で測ると、正確に把握できます。
産後の抜け毛は葉酸不足が原因ではなかった!

この記事では、「産後の抜け毛は葉酸不足って本当?」についてまとめました。ここで、記事の内容を振り返っておきましょう。
まとめ
- 産後の抜け毛は女性ホルモンが急激に減少するからだった
- 葉酸不足なると抜け毛になる訳はない
- 授乳期の子どもの成長のために葉酸が必須
葉酸が産後ママに大切な栄養素であることが分かりました。葉酸は抜け毛に直接的な影響はありませんでしたが、我が子の健やかな成長のためには必須の栄養素なので、摂取しやすい方法で取り入れていきましょう。
子どもが健康に成長すれば、ママのストレスも制限され抜け毛も落ち着いてくるかもしれません。