
産後にいいダイエットグッズってなに?
どんな選び方をすればいいの?
という悩みに答えます!
可愛い赤ちゃんを授かって嬉しい反面、 妊娠前の体形になかなか戻らず女性としてはダイエットしてくびれをつくりたいですよね。
このままブヨブヨ太っていたら、旦那さんに浮気されるリスクが上がるかも!!!
そこで、「産後ダイエットのおすすめグッズ」について、リフレクソロジスト(リンパマッサージの資格所有)の私が体験談を交えながらお伝えします。
おすすめしたい産後ダイエットグッズの選び方
産後ダイエットグッズの選び方は、以下の3つになります。
選び方
- 体型戻しができるもの
- 産後ママに評判が良いもの
- 赤ちゃんや幼児がいても継続できるもの
それぞれ、詳しくみていきましょう。
体型戻しができるもの
産後ダイエットの目的は、美ボディを手に入れること♪ですから、崩れた体形を戻すサポートグッズが必要です。
痩せる前に、痩せたように見せる便利アイテムがいい!
産後の体形は目が痛くなるほど無残なので、とりあえずごまかすことが大切。
鏡で見た自分の体形がキレイなら、モチベーションアップしてダイエットへの意識が高まります。
産後ママに評判が良いもの
どんなに口コミが良いダイエットグッズでも、産後ママの評判が悪いとダメです。
同じように妊娠・出産・授乳などを経験したママが選んだものを使ってください。
赤ちゃんや幼児がいても継続できるもの
産後ママのダイエットは、独身時代のようにはできません。
なぜなら、言葉で伝えても理解できない小さな我が子近くにいますからハードルが高いですね。
ですから、赤ちゃんや幼児が一緒でも継続できるダイエットグッズが必要です。
産後ダイエットの必要性
望の赤ちゃんが誕生し、はじめての授乳やオムツ替え。少し経つとはじめての離乳食などで、自分のお手入れはそっちのけ!卒乳する頃になると、「アレッ、体型が…」っというのは私の話。
出産してまもなく、体型戻しのためにウエストニッパーを装着!大量の抜け毛がショックでお風呂で泣いたり、卒乳後にしぼんだおっぱいに愕然とした体の変化。
お腹のたるみが気になりだして、もっと真面目にダイエットしておけば良かったと後悔。周りのママは細く戻っているのに焦りを感んじたこともあります。
親子での行動範囲が広がっていく時期なので、体型戻しに気合を入れて楽しい出会いを手に入れましょう。
産後ダイエットのデメリット
デメリット
- 子供がいるから手間がかかるダイエットは無理
育児をしながらのボディケアは、自宅で手軽にできるものでないと継続しません。
いくら効果があるのは分かっていても、毎日腹筋300回とか無理ですね… ですから、一時的なもので終わってしまうケアグッズではなく、コツコツ継続できるケアグッズを選ぶといいと思います。
産後ダイエットのメリット
メリット
- 妊娠前の体型に戻りやすくなる
- 骨盤ケアができるグッズもある
- ママ友との交流が楽しめる
- 旦那さんの浮気防止ができる
産後の体型戻しは、女性のミッションのようなもの。
なぜなら、家族が増えると行動範囲も変わり新しい出会いもありますよね!そこで自分に自信があれば、活動的に振舞うことができ楽しむことができる。
新生活だからこそ、旦那さんとの仲も深めるきっかけにしたいわけです。出産を経験した女性だからこその美しさってあると思うので、自分に磨きをかけるチャンス ♪
産後ダイエットで知っておきたいこと
産後のぽっこりお腹筋トレいつから?
妊娠・出産をして腹筋が弱くなってしまったママは、お腹の筋トレをしたいところですよね。そこでタイミングなんですが、産後21日以上(産褥明け)であれば筋トレをしても問題ありません。
腹筋のチェック方法
- 仰向けになり膝をまっすぐにし、手を頭の下で組む
- 反動を付けずに起き上がることができれば腹筋は20代の状態
- ②ができなければ、仰向けになり膝をまっすぐにし、手は胸の上でクロスして組む
- 反動を付けずに起き上がることができれば腹筋は20代後半〜30代前半の状態
- ④ができなければ、仰向けになり膝をまっすぐにし、手は垂直に伸ばす
- 反動を付けずに起き上がることができれば腹筋は30代後半〜40代前半の状態
しかしながら、産後の体は思ったようにならないことがあるので無理をせずに、体調の様子を見ながら進めていくといいと思います。
産後のウエストニッパーいつから?
リフレクソロジスト(リンパマッサージの資格をもっています)としていいますと、補正力の調整ができるウエストニッパーは、一般的には産後6ヵ月頃までに着用するといいと言われます。

産後6ヵ月を過ぎると、骨盤を支える靭帯が硬くなっちゃうから。でもね、あきらめてしまうとお腹はどんどん出てくるよ…
産後に「体型が戻らない」っという原因の一つに、骨盤の歪みがあります。ですから、矯正することが大切なんですね。
そこで産後1年経つママには、補正力の高い骨盤の矯正もできるコルセットがおすすめです。なぜなら、コルセットを着用することで外見は細く見せながら食べ過ぎ防止ができます。
食べる量が減ってくれば体重は自然と減ってくるから、子育てが忙しくても大丈夫 ♪
どうして産後は下腹部が太るの?
下腹部に脂肪がつく理由
- 下腹筋肉の減少や衰え
- お腹が大きかったことでの姿勢の悪さ
- 妊娠による脂肪の蓄積
- 腸内環境悪化による便秘
- 冷えとむくみ
産後ママの下腹部がぽっこりしてしまう原因は、上に挙げた様々な要因があります。
産後にどんどん太る理由は?
産後ママは体調が整うまで、自宅にこもった生活をするので運動量は少ないにも関わらず、授乳のためにカロリーを過剰に摂取してしまうんです。
食べ過ぎの原因は、はじめての夜泣きやオムツ替えなどもありストレスも関連しています。ですから、卒乳を目安に食べる量を調整していくといいと思います。
産後ダイエットグッズは簡単にできる方法からはじめよう!
この記事では「産後ダイエットのおすすめグッズ」についてまとめました。ここで記事の内容を振り返っておきましょう。
まとめ
- 産後1年経つと親子での行動範囲が広がるためダイエットのチャンス
- 子育てしながらでも継続できる手軽なダイエットグッズを選ぶ
- まずは脂肪が目立つ下腹部ダイエットからはじめよう!
産後も美ボディでママ友よりもキレイになろう!
この記事では「産後の下腹部ダイエット」についてまとめました。ここでもう一度、記事の内容を振り返っておきましょう。
まとめ
食事はカロリー制限して食べ過ぎないこと
筋トレを取り入れて脂肪燃焼をアップさせる
ダイエットアイテムを取り入れて効率よく短期間で減量をする
「おすすめのダイエットコルセットが知りたい」という方に、こちらの記事にて最新のダイエットコルセットがございますので時間がある方はどうぞご覧ください!
最新のダイエットサプリはこちら
HOTSHOT(ホットショット) ※980円で定期縛りなし
健康補助食品 GMP 認定を取得した国内工場で製造なので安心!
-
-
HOTSHOTホットショットの口コミはどう?40代ダイエットWaitlessレビュー
続きを見る
減脂Gin(ゲンシジン)※1,490円で定期縛りなし
機能性表示食品届け出済みで、国内自社工場を持つ製薬会社がフルサポート!
-
-
減・脂・GINゲンシジンの口コミは悪い?健康サプリの効果を分析
続きを見る
「おすすめの酵素ドリンクが知りたい」という方に、こちらの記事にて最新の酵素ドリンクがございますので時間がある方はどうぞご覧ください!
「おすすめのダイエットコルセットが知りたい」という方に、こちらの記事にて最新のダイエットコルセットがございますので時間がある方はどうぞご覧ください!