この記事では「産後の下腹部ダイエット」についてまとめています。

産後のダイエットって、どうすればいいの?
可愛い赤ちゃんを授かって嬉しい反面、 妊娠前の体形になかなか戻らず女性としてはダイエットしてくびれをつくりたいですよね。
そこで、「産後の下腹部ダイエット」7つの対策について、リフレクソロジスト(リンパマッサージの資格所有)の私が体験談を交えながら、どうすれば下腹部が細くなる方法をお伝えします。
産後の下腹部にダイエットが必要になる理由
下腹部に脂肪がつく理由
- 下腹筋肉の減少や衰え
- お腹が大きかったことでの姿勢の悪さ
- 妊娠による脂肪の蓄積
- 腸内環境悪化による便秘
- 冷えとむくみ
産後ママの下腹部がぽっこりしてしまう原因は、上に挙げた様々な要因があります。


まず、産後のお疲れ様な体には食生活の改善から始めましょう。
産後の下腹部ダイエットをするなら食生活の改善からスタート
- 皮下脂肪を減らしてくれる「高野豆腐」
- 腹筋との相性が抜群の「黒豆」
- 便秘にも強い味方の腸内細菌を整えてくれる「ホットヨーグルト」
産後の下腹部ダイエットの強い味方になる食べ物を、詳しくみていきましょう。
皮下脂肪を減らしてくれる「高野豆腐」
「高野豆腐」は、いつもの食事に取り入れるだけで糖質や摂取カロリーを減らすサポートをします!
メリットは、1袋200円未満で購入できるため産後ママの財布に優しい。また妊娠によって衰えた筋肉をつくるために必要なたんぱく質が豊富でリバウンドがしにくいんです。
更には、満腹感が得られるためストレスなどによる食べ過ぎ防止効果もあります。
腹筋との相性が抜群の「黒豆」
先ほど、筋肉をつくためにたんぱく質が必須だとお伝えしましたが「黒豆」は、体内で合成できない必須アミノ酸をバランスよく配合している食材です。
必須アミノ酸とは、厚生労働省のホームページに次のような解説があるので参考にどうぞ。
人や動物が体内で作ることのできない9種類を必須アミノ酸、体内で糖質や脂質から作り出すことのできる11種類を非必須アミノ酸と呼んでいます。
必須アミノ酸はイソロイシン、ロイシン、リジン、メチオニン、フェニルアラニン、トレオニン(スレオニン)、トリプトファン、バリン、ヒスチジン。
出典元:e-ヘルスネット > 健康用語辞典 > 栄養・食生活 > アミノ酸
便秘にも強い味方の腸内細菌を整えてくれる「ホットヨーグルト」
子育てママの日常では、トレーニングのように腹筋を使い続けることってないので、どうしても脂肪が溜まりやすい場所なんです。
そこで、ぽっこりお腹の解消を手伝ってくれるのが「ホットヨーグルト」です。


ママでもくびれ美人!簡単にできる筋トレ
- 骨盤を正しい位置に戻すために股関節をほぐす
- うつ伏せからお尻を持ち上げて骨盤を引き締める
それぞれ、詳しくみていきましょう。
骨盤を正しい位置に戻すために股関節をほぐす
最初に膝を立てて床に座り、足を肩幅に開きます。両手は、後ろに置き支えます。
次に左右の膝を交互に内側へ倒します。この時、内側へ倒した方のお尻が浮かないように注意してください。
うつ伏せからお尻を持ち上げて骨盤を引き締める
骨盤を引き締めるために、膝を立てて仰向けに寝て足を腰幅と同じくらい開きます。
次に、お尻に力を入れながら滑り台のように持ち上げます。この時、持ち上げるときに息を吐きながら行うと巡りが整います!
産後の贅肉たっぷりの下腹部を引き締めたダイエットグッズ
ここまで、食生活の改善や筋トレ方法をお伝えしましたが、産後の下腹部を加速してダイエットする場合におすすめグッズがあります。
食べ過ぎ防止になった下腹部のコルセットダイエット「プリンセススリム」
コルセット(ウエストニッパー)を着用することで、食べ過ぎ防止になり骨盤サポートもできました。
子育て中は、イライラして食べ過ぎてしまった私ですが、ダイエット用コルセットの「プリンセススリム」を使ってから、必要以上に食べなくなり摂取カロリーが減少。
おやつやがテイクアウトの回数が減って節約にもなっています。

-
プリンセススリム口コミ【−10cm痩せる?】画像35枚・偽物見分け方!効果ないと辞めて最悪
続きを見る
普段の家事だけで代謝が整ったダイエットサプリの「フラボス」
運動を追加せずにお腹ダイエットのサポートができると雑誌で見かけて惹かれた「フラボス」
タレントの優木まおみさんも愛用していて、いつでも解約できるサプリと知って購入。体がポカポカしてくる感じで、朝のリズムが整いました。
毎朝のトイレがスッキリして、「今日も快調でよかった!」と実感しています。
続きを見るフラボス口コミ【痩せない】効果なし?3ヶ月使って検証!ダイエットサポートサプリ