広告 バストケアアイテム

アップミースタイリングブラは太ってる人にきつい?口コミと失敗しないサイズ選び

インスタの広告で見るたびに、心が揺れ動きますよね。

「アップミースタイリングブラ、太ってる人には実際のところどうなの?」と不安になるその気持ち、私も経験者だからこそ痛いほどよく分かります。

過去に補正下着で失敗した経験があると、余計に慎重になってしまうものです。この記事では、そんな切実な疑問や不安に、正直な目線でお答えしていきますね。

【この記事の要点】アップミースタイリングブラは、残念ながらすべての人におすすめできるわけではありません。特にふくよかな体型の方が使うには、いくつかの知っておくべき注意点があります。購入を検討している方は、ご自身の体型に合うかどうかを、この記事で一緒に見極めていきましょう。

評価項目結論
ぽっちゃり体型への適性:体型をかなり選ぶため、注意が必要です
着心地(きつさ):サイズが完璧に合えば快適ですが、選び方が非常に重要です
裾のめくれ上がり×:上腹部の肉付きによっては、高確率で発生します
おすすめできる人肋骨周りや上腹部がフラットで、サイズ選びのリスクを許容できる方

太めでも大丈夫?アップミースタイリングブラの真実

SNSを開くたびに目にする商品だからこそ、期待と不安で複雑な気持ちになりますよね。ここでは、その「真実」に一歩ずつ迫っていきましょう。

この記事で分かること

  • ぽっちゃり体型の方が経験しがちなナイトブラの「あるある」な失敗パターン
  • SNS広告の裏にある「きつい」「めくれる」といった口コミの本当のところ
  • アップミースタイリングブラ選びで後悔しないための、具体的なコツ
  • そして最終的に、ご自身の体型に本当に合うのかどうかの見極め方

体型を選ぶブラなので正直にレビューします

最初に結論からお伝えすると、アップミースタイリングブラは「着用者の体型をかなり選ぶ」製品です。私自身、産後の体型変化で悩み、様々な商品を試してきたからこそ、良いことばかりを並べるつもりはありません。

細身の方にとっては、素晴らしい商品かもしれません。けれども、ふくよかな体型の方が使うには、知っておくべきデメリットが確かに存在するのです。この記事では、忖度なく、正直な情報だけをまとめていくことをお約束します。

SNSの口コミを鵜呑みにしてはいけない理由

Instagramなどの広告で見る、息をのむほど美しいビフォーアフター。希望が湧く半面、「…でも、これはモデルさんだからでしょ?」と、心のどこかで冷静に見ている自分もいますよね。その感覚は、とても大切にしてください。

広告は、商品が最も魅力的に見える、いわば理想的な条件下で作成されています。しかし、私たちの体は一人ひとり違います。特に、骨格や肉付きが多様なふくよかさんの場合、モデルさんと全く同じ効果が出るとは限りません。だからこそ、キラキラした情報だけでなく、少し耳の痛いリアルな声にも、きちんと耳を傾けることが何より大切なのです。

ぽっちゃり体型ならではのナイトブラ選びの失敗談

「今度こそは」と期待して買ったのに、結局一度しか使わずタンスの肥やしに…。そんな切ない経験、一度や二度ではないかもしれません。ここでは、ぽっちゃり体型の方が陥りがちなナイトブラの失敗談を整理してみましょう。きっと、ご自身の経験と重なる点もあるはずです。

失敗パターン具体的な状況
締め付けが苦しい「補正力」を信じて購入したら、一日中着けていられず気分が悪くなった。
裾がめくれる座ったり立ったりするたびに裾が丸まってきて、何度も直す羽目になった。
着るのが一苦労そもそも推奨されている「下から履く」ことができず、上から着てフィットしない。
サイズが合わないサイズ表通りに選んだはずなのに、カップは浮くのにアンダーは食い込む。

買ったのに苦しい…「きつい」と感じてしまう原因

アップミースタイリングブラの口コミでよく見かけるのが「きつい」という声。これは、このブラが持つ「頼もしいホールド力」の裏返しでもあります。

この着圧は、体型にぴったり合えば心地よいサポート力になります。ところが、サイズが少しでも小さい、あるいはご自身の肉付きが設計上の想定と異なると、その圧力は「不快な締め付け」や「痛み」に変わってしまうのです。

私も昔、背中の段差を隠したくて一つ小さいサイズの補正下着に無理やり体を押し込んだことがあるんです。でも、結局半日も経たずに気分が悪くなってしまって…。「美は我慢」なんて言いますけど、心地よさを犠牲にしたお洒落は、長続きしませんよね。

動くと裾がクルクル丸まる「めくれる」現象の正体

座ったり、少し前かがみになったりするだけで、ブラの裾がクルクルと巻き上がってくる…。この「めくれる」現象は、特にロングライン設計のブラで多くの方が経験する、本当に悩ましい問題です。

これは、製品の欠陥というよりも、設計と体型のミスマッチが根本的な原因。身体を曲げたときに、上腹部のお肉がブラの裾をふわりと押し上げてしまうことで発生します。そのため、肋骨周りや上腹部にふっくらと脂肪がついている方の場合、この現象は残念ながら物理的に避けがたい、と言えるかもしれません。

そもそも「下から履けない」という構造的な問題点

公式サイトでは、正しいホールド感を得るために「下から履く」着用方法が推奨されています。しかし、これもまた体型によっては、最初の大きな関門となります。

特に、ヒップや太ももがしっかりしている、いわゆる洋ナシ体型の方は要注意です。ブラのアンダー部分がヒップを通過できず、物理的に下から履けないというケースが少なくありません。かといって無理に上から着ようとしても、今度は肩周りが窮屈で、本来のフィット感を得られないというジレンマに陥ってしまうのです。

サイズ表が合わない?購入者のリアルな声に学ぶ

「サイズ表を信じてLLを買ったのに、アンダーがきつかった」「同じサイズなのに色によって大きさが違う気がする」。こういった声は、この商品に限らず、オンラインでの下着購入の難しさを物語っています。実際に、国民生活センターの報告でも、オンライン購入した衣類のサイズに関する相談は後を絶ちません。

アップミースタイリングブラは、サイズ選びが非常にシビアな製品です。口コミを分析すると、普段の洋服サイズやブラサイズだけでは判断が難しく、購入は一種の賭けになっている側面も否めないのです。このリスクを理解した上で、次の選び方のコツをぜひ参考にしてください。

失敗しないためのアップミースタイリングブラ選び3つのコツ

ここまで少し厳しい現実をお伝えしてきましたが、それはこの記事を読む方に「買って後悔した」という経験をもうしてほしくないから。もし、それでもこの商品のデザインやコンセプトに魅力を感じ、「試してみたい」と思うのであれば、失敗の確率を少しでも下げるために、以下の3つのポイントを必ずチェックしてください。

まずは自分のアンダーと肉質を正確に知ることが重要

サイズ選びの第一歩は、最新かつ正確な自分のサイズを知ることから始まります。メジャーを用意して、リラックスした状態でアンダーバストとトップバストを測り直してみましょう。

その際、数値だけでなく、以下の点も優しく手で触って意識してみてください。

  • アンダー周りの肉質: 柔らかく、ふんわりと掴みやすいか? それとも比較的ハリがあるか?
  • 背中の肉付き: 肩甲骨周りや脇の下の段差はどの程度あるか?
  • 上腹部のふくらみ: 肋骨の下あたりはフラットか、それとも丸みがあるか?

これらの特徴を把握することが、数値だけでは分からないフィット感のズレを予測する、大切な手がかりになります。

サイズ表の境界線にいるならどちらを選ぶべきか解説

もし測定した数値が、サイズ表のLとLLの境界線上にある場合。これは本当に迷う点だと思います。口コミの傾向と商品の特性を考慮すると、大きい方のサイズ(この場合はLL)を選ぶのが良さそうです。

理由は、このブラが「きつい」という感想を持つ方が多いから。「大は小を兼ねない」のがブラ選びの鉄則ではありますが、締め付けが苦しくて着けられない、という最悪の事態を避けるためには、少しゆとりがある方を選ぶのが賢明な判断と言えるでしょう。

めくれやすい体型とそうでない体型の見分け方とは

購入を判断する上で最も重要なのが、この「めくれ」問題をご自身が回避できそうか、という点です。見分けるポイントは、実は非常にシンプルです。

  • めくれにくい可能性が高い体型
    • 鏡を横から見て、肋骨からおへそにかけてのラインが比較的まっすぐな方
    • 上腹部をつまんでも、あまりお肉がつかめない方
  • めくれる可能性が非常に高い体型
    • 胸のすぐ下(上腹部)がぽっこりと出ている方
    • 座った時に、お腹のお肉が二段、三段になる方

正直にお伝えすると、後者に当てはまる場合、このブラのロングライン設計との相性は、あまり良くない可能性が高いです。

アップミースタイリングブラ購入前のよくある質問

購入ボタンを押すその前に。多くの方が気になる疑問を、ここでスッキリ解消していきましょう。

サイズが合わなかった場合、交換はできますか?

公式サイトの規約によると、サイズ交換は「未開封・未使用」の商品に限られます。つまり、一度開封して試着し、サイズが合わないと判明した時点では、交換の対象外となってしまうのが現実です。この非常に厳しいポリシーは、購入前に必ず理解しておくべき、最も重要なリスクの一つと言えます。

小胸でもしっかり盛れる効果はありますか?

このブラはホールド力に定評があるため、バストをキュッと寄せて谷間を作る効果を感じる方もいます。しかし、バスト上部の肉付きが少ない「そげ胸」タイプの方の場合、カップの上辺が浮いてしまい、パカパカするという口コミも見られます。バストサイズだけでなく、ご自身の胸の形との相性も大切になる、ということです。

着用すると肩こりがひどくなるって本当ですか?

これもフィット感に大きく左右される問題です。サイズが合って正しく着用できれば、背面のクロス構造が姿勢をサポートし、「肩がスッと楽になった」と感じる方もいます。しかし、サイズが合わずに窮屈な場合、そのテンションが肩や首への不必要な負荷となり、かえって肩こりを悪化させてしまう可能性も指摘されています。厚生労働省の情報サイトe-ヘルスネットでも指摘されている通り、身体に合わない下着による締め付けは血行不良を招き、肩こりの一因となりえるのです。

まとめ:自分に合うか見極め、賢く美ボディを目指そう

さて、ここまで正直な情報をお伝えしてきました。SNSの華やかな広告だけでは見えてこない注意点を理解した上で、ご自身に合うかどうかを冷静に判断することが、賢い選択への第一歩です。

アップミースタイリングブラがおすすめな人と注意点

最後に、これまでの情報を整理し、どのような方にこのブラが向いていて、どのような方が注意すべきかをまとめました。

おすすめできる可能性が高い方購入に慎重な検討が必要な方
肋骨周りや上腹部が比較的フラットな方上腹部にふっくらとした肉付きがある方
サイズ選びのリスクを許容できる方ヒップが大きく、下から履けない可能性のある洋ナシ体型の方
ホールド力とスタイリッシュなデザインを最優先する方締め付け感が苦手で、リラックス感を重視する方
サイズ交換不可のリスクを理解している方サイズ選びに少しでも不安がある方

最後に、体型に悩む方へお伝えしたいこと

鏡を見るたびにため息をついたり、好きだったはずのおしゃれを楽しめなくなったり…。体型の変化は、本当に辛いものですよね。そのお気持ち、痛いほど分かります。

でも、大切なのは、どんな体型であっても、ご自身を「惨めだ」なんて思わないことです。そして、一つの商品が合わなかったからといって、落ち込む必要は全くありません。魅力を引き出し、毎日を心地よく過ごすためのツールは、他にもたくさん存在します。

この記事が、単なる商品の良し悪しだけでなく、ご自身の体をより深く理解し、最適な一着を見つけるための「道しるべ」となれたなら、これほど嬉しいことはありません。

もし、「私の体型ならいけるかも」と前向きに検討できるのであれば、公式サイトで詳細をチェックしてみてはいかがでしょうか。その際は、この記事でお伝えした注意点をもう一度思い出し、ご自身が納得した上で選ぶことが、後悔しないための一番の近道ですよ。

※この記事は、消費者庁国民生活センター厚生労働省の発信する情報を基に作成しています。

  • この記事を書いた人

はぴ子

ボディケアが大好きな、リフレクソロジストです ♪ 小胸・剛毛・白髪に悩み、リンパの流れに興味をもち勉強。フットマッサージとヘッドマッサージで、女性に優しいケアをしています。

-バストケアアイテム