この記事では、産後ママの全身美容ケアのため「産後の白髪染め」についてまとめています。

産後ママは、どうやって白髪染めを選べばいいの?
まだまだグレイヘアにはしたくない産後ママに人気の「白髪染め」で、若々しい美髪でいたいですよね。
そこで、リフレクソロジスト(リンパマッサージの資格をもっています)の私が体調の変化が激しい産後ママにおすすめの「無添加の白髪染め」について徹底調査します。
この記事がおすすめの人
- 産後に急な白髪の増加があった
- 体に優しい白髪染めがいい
- 授乳中だから安全な染料を選びたい
産後におすすめの白髪染めの選び方
産後・授乳中のママが白髪染めを選ぶポイントは、無添加の白髪染めを選ぶことです。
マツキヨなどの薬局で見かける一般的な白髪染めは、必ずと言っていいほど化学成分が配合され、産後や授乳中のママに「頭皮のかゆみや炎症」を引き起こす原因となる可能性が!!!
また、髪が伸びてくると境目が目立ちやすいのでデメリットが多いのも事実…どうしても、しっかり色を入れたい場合は、髪の痛みを考慮して使ってください。


なので、アレルギーを引き起こしにくく髪が痛まない、髪が伸びても白髪目立ちにくい白髪染めは次のようになります。
産後に選びたい白髪染め
- ヘアマニキュア
- 白髪シャンプー
- 白髪トリートメントカラー
- ヘナ
白髪の量によって使う白髪染めを使い分けるのがコツで、少ない順に白髪用ヘアマニキュア→白髪用トリートメント→白髪用ヘナという順番になります。
頭部全体が白髪の場合は、一般的なアルカリカラーの白髪染めでないと黒くすることができず、白髪用ヘアマニキュアなどで染めると茶色になります。
白髪用ヘアマニキュア・トリートメント・ヘナの違い
白髪が出始めてきたくらいであれば、半永久的に白髪染めが不要の白髪用ヘアマニキュアがおすすめ。白髪トリートメントとの使い分けは、白髪の多さになります。
注意点
白髪の少ない順番に使い分け!
- 白髪用ヘアマニキュア >白髪シャンプー >白髪トリートメント > ヘナ
しかしながら、ヘナはちょっと色味に癖がありますので詳しく見ていきましょう。
産後に白髪用ヘアマニキュアを使うメリット・デメリット
最初にヘアマニキュアの特徴なんですが、髪の表面を傷つけることなく髪の表面をコーティングして白髪染めをします。
白髪用ヘアマニキュアのメリット
髪がツルツルになり、カラーバリエーションが多いです。先ほどもお伝えしましたが、一般的な臭い白髪染めとは違い髪へのダメージが少ないですし、紫外線防止の効果が期待できるメリットがあります。
白髪用ヘアマニキュアのデメリット
白髪だけに色が入るので、髪色全体は変えることができません。また黒髪の部分を脱色しないので、明るい色にならず頭皮に付くと落ちにくいデメリットがあります。
人によっては、顔まわりやもみあげが染めにくいという方も多いです。
産後に白髪用シャンプーを使うメリット・デメリット
白髪シャンプーの特徴なんですが、洗髪・補修・保湿・染髪が1本でできる白髪染めです。
白髪用トリートメントのメリット
たった1本だけで、シャンプー・白髪染め・トリートメントができる優秀な白髪ケアグッズ!!!


白髪用トリートメントのデメリット
1回で理想の髪色にすることはできません。しかしながら、自宅での白髪染めに疲れたてた40代以降の女性には手間がかからないのでおすすめ。
最近の白髪シャンプーは、壁や床に付着しても直ぐに拭き取ればキレイに落とせるから、新聞を敷く面倒もないです。
産後に白髪用トリートメントを使うメリット・デメリット
白髪トリートメントの特徴なんですが、シャンプー後にトリートメントとして使うことで色が付く白髪染め。
白髪用トリートメントのメリット
ヘアマニキュアのように、頭皮やおでこに付いた染料が落ちないということが少ないです。洗髪後のトリートメントを白髪トリートメントに変えるだけなので、白髪シャンプーのように手間をかけることがないです。
白髪用トリートメントのデメリット
色持ちは数日なので、回数を重ねて使うことで色味が濃くなってきます。また、使用量をケチると色ムラの原因となるので注意が必要です。
そして、黒髪部分を明るくすることができないの目的によって使い分けてくださいね。
産後に白髪用ヘナを使うメリット・デメリット
ヘナの特徴なんですが、天然成分といいつつ化学染毛料を使っている場合が多い見極めが必要な白髪染めです。
白髪用ヘナのメリット
化学染毛料が未使用であれば、天然成分に足してアレルギーを起こす方を除いてかぶれなどが起きにくいです。
白髪用ヘナのデメリット
非常過ぎるほど、時間がかかります。たとえば、放置時間を1時間にするとオレンジ系のカラーに染まり、最大5時間の放置時間でも赤色になるだけなので個人的には使っていません。
また植物成分のヘナは、白髪染めの後に髪がキシキシするのでデメリットが大きい白髪染めです。
産後の白髪染めおすすめの比較
ポイント
- 白髪に色が入るのか
- 白髪染めカラーの種類
- ジアミンが入っていないか
- 返金保証がある
- 定期初回価格で安くなる
商品名 | KUROクリームシャンプー | グローリンワンクロス | ブラトリ |
白髪染めの種類 | 白髪シャンプー | 白髪シャンプー | 白髪トリートメント |
白髪への効果 | 白髪に色が入る | 白髪に色が入る | 白髪に色が入る |
アレルギー成分 | ジアミン 硫酸系界面活性剤 など一切不使用 | ジアミン 硫酸系界面活性剤 など一切不使用 | ジアミン 硫酸系界面活性剤 など一切不使用 |
色の種類 | ナチュラルブラウン | リアルブラック ナチュラルブラウン | ダークブラウン ソフトブラック |
返金保証 | × | × | ◎ |
解約条件 | いつでも解約OK | いつでも解約OK | いつでも解約OK |
定期初回価格 | 1,980円 | 3,960円 | 1,980円 |
産後の白髪染めおすすめおすすめ① KUROクリームシャンプー
白髪染めオタクおすすめのNO.1は、KUROクリームシャンプー。なぜなら、今まで体力が必要だった面倒な白髪染めが1本だけでシャンプー・白髪染め・トリートメントができて、あのキシキシがなくなったから!!!



『実際に使ってみた感想を知りたい』という方に向けて、下記の記事を用意しましたのでご覧ください。
-
バランローズ黒クリームシャンプー本当の口コミ【画像多め】で徹底調査
続きを見る
産後の白髪染めおすすめおすすめ② グローリンワンクロス
白髪染めオタクおすすめは、白髪シャンプーのグローリンワンクロス。なぜなら、洗髪後に便利な「マジカル吸水ターバン」がもらえるから。
タオルドライよりも、キューティクルを傷つけることなく乾かすことができます。
『グローリンワンクロスの口コミが知りたい』という方に向けて、下記の記事を用意しましたのでご覧ください。
-
グローリンワンクロスの評判・評価【効果的な使い方】白髪染めシャンプー
続きを見る
産後の白髪染めおすすめおすすめ③ ブラックデュアルトリートメント
白髪染めオタクおすすめは、白髪トリートメントのブラックデュアルトリートメント(ブラトリ)です。
なぜなら、最短5分で白髪染めとトリートメントが同時にできるから!!!



産後の白髪染めおすすめおすすめ④ へアージュ白髪染めヘアカラーフォーム
しっかり染めるなら、白髪染めの「ヘアカラーフォーム」シャンプーでもトリートメントでもない、髪に優しい白髪染めができます。
髪に悪影響な白髪染めは、キューティクルを開いく脱色剤なんですが、へアージュの白髪染めは脱色剤不使用で染めることができます。
永久返金保証がつくから品質への自信がある白髪染め!!!
『ヘアカラーフォームの口コミが知りたい』という方に向けて、下記の記事を用意しましたのでご覧ください。
-
へアージュヘアカラーフォームの悪い口コミ【効果なし?】40代白髪染めのレビュー
続きを見る