
という悩みに答えます!
クレンジングバームで有名なDUOや、オールインワン美容液で人気のCANADELを販売するプレミアアンチエイジング株式会社からヘアケアブランド「クレイエンス(clayence)」が登場し、2022年上半期のベストコスメ賞を早くも受賞。
クレイエンスカラートリートメント受賞歴
・GLOW 8月号2022上半期 「ツヤ育」アワード
エクラ「ツヤ育」ヘアケア部門 3位
・MAQUIA 8月号MAQUIA 2022上半期ベストコスメ発表
シャンプー&コンディショナー部門 3位
・LEE 8月号気になる肌悩みに即対応!ベストコスメ2022夏
美容賢者の最愛コスメ部門
だからこそ、「早く使ってみたい。けれど、本当に白髪ケアができるか心配…」という白髪世代の女性は多いですよね。実際に使ってみると、ぜんぜん染まらないカラートリートメントって多い!
クレイスパカラートリートメントの評判を調べていくと、悪い口コミが出てくるから注文したくても、躊躇してしまい結局何日も過ぎてしまう。
そこで私は、ネット上の口コミが本当なのか知りたくて半信半疑で試したところ染まらないという悪い口コミを書いている人の原因が分かりました。
この記事では、クレイスパカラートリートメントを使った40代の体験談が分かるので購入する判断に役立ちます。同年代の評価を知ることで、自分が染めた時のイメージができます♪
他では読むことができない、染まらない人の理由は必見です。 私はクレイスパカラートリートメントを使ってから面倒な白髪を染める作業が簡単になって、上手に白髪をぼかせるようになりました。
この記事がおすすめな人
- 面倒な白髪染めを簡単にしたい
- 白髪を染めてもツヤツヤな髪でいたい
- ネット通販での買い物に不安がある
クレイスパカラートリートメントの悪い口コミ・評判
クレイエンスの評判をアットコスメなどの口コミサイトで、クレイスパカラートリートメントを使った人の書き込みを調査すると「白髪が染まらない」「手が汚れる」「頭皮に色が付く」という声がありました。








そもそも、白髪を染めるカラートリートメントってどんなケア方法なのか見直してみましょう。
見出し(全角15文字)
- 白髪に重ねて染めていく
- キューティクルを開かずに染めるのでダメージが少ない
- シャンプー時に気軽に使える
- 地毛に使い色にできる
- ヘアマニキュアよりも頭皮に残りにくい
DUOのクレイエンスのクレイスパカラートリートメントなどの白髪ヘアカラートリートメントは、市販の白髪染めのように1回で染めることはできません。
なぜなら、髪を優しくツヤツヤに染めていくので重ねて染めていくことが必要です。その分、市販の白髪染めのようにギシギシの髪になることなく、いつでも触れていたい!という美髪になります。
どんなに良いと言われる白髪ヘアカラートリートメントでも、全ての人が納得する商品はないので悪い口コミの対策方法をお伝えします。
クレイスパカラートリートメント・クレイエンスで染まらない人の理由と対策方法
clayenceのクレイスパカラートリートメントを使って「染まらない…」という人の理由は、次のことが考えられます。
染まらない人の理由
- 髪が濡れている、または湿っている
- 普通のトリートメントのような量を使っている
- ハケやコームを使用していない
それぞれ、詳しくみていきましょう。
髪が濡れている、または湿っている
クレイスパカラートリートメントの説明書には、シャンプー前でも後でも使用可能とありますが実際のコツは湿っていても染まり具合が落ちてしまいます!
これは、白髪ヘアカラートリートメント全般に言える注意点なんですが意外と知られていないという事実もあります。





なので、できるだけシャンプー前がおすすめ!シャンプー後は、面倒でもしっかりタオルドライしてからクレイスパカラートリートメントを塗布。
注意点
- 頭皮や髪が雨や汗で湿っていても、上手く染まらない原因になるのでドライヤーを活用しよう!
それでは次に2つ目の悪い口コミ対策についてお伝えします。
普通のトリートメントのような量を使っている
髪のダメージ補修に使うトリートメントの使用量は、500円硬貨くらいといわれます。そこで同じような量を使っていては上手く染められません。
髪の長さに応じてたクレイスパカラートリートメントの目安量は、以下の通りです。
ショート | 5~6プッシュ 約20g |
ミディアム | 10~11プッシュ 約40g |
ロング | 20~21プッシュ 約80g |





クレイスパカラートリートメントは、ポンプ式ボトルですが使いにくい人は染料を紙皿やラップの上に出して使ってもいいと思います。
ハケやコームを使用していない
白髪が多い人がクレイスパカラートリートメントを使う場合、ヘアカラー用の刷毛やコームを使って髪をかき分けながら染めるとムラなく仕上がります。
白髪が少ない人は、指先でコームのように髪を分けながら塗ると上手に仕上がりますよ。
クレイスパカラートリートメント・クレイエンスで手が染まる人の理由と対策方法
クレイスパカラートリートメントの口コミでよく見かけるのが、「手が染まった」「爪が染まった」という書き込み。
そのため、クレイエンスの公式サイトでも次のような注意書きを発見しました。
手や爪の汚れが気になる方は手袋をご用意ください。
※ジェルネイルやマニキュアに色が付くと落ちにくいため手袋使用をお勧めします。
出典元:クレイエンス公式サイト
素手でクレイスパカラートリートメントを髪に塗ると、びっくりするほど手が染まるので正直焦ります…
そのため、対策法として100円ショップなどに売っているビニール手袋を着用すると便利!


お出かけのためにクレイエンスで白髪を染めたいのに、お気に入りのネイルが染まってしまったらショックで立ち直れませんから気をつけましょう。
クレイスパカラートリートメント・クレイエンスで頭皮に色が付く理由と対策方法
クレイスパカラートリートメントの口コミでは「頭皮まで染まってしまった」「おでこが染まってしまった」という残念な書き込みがあります。
良く染まるのはいいですが、必要ないところまでは嫌ですよね。
そこで私は、手持ちの油性クリームを使用前におでこ・耳・首に塗っておきます!そうすることで染料が飛び散っても、スムーズに落とすことができます。
ゴシゴシ肌をこすって染料を落とすと、肌にダメージとなってしまいシワやシミの要因にもなりかねないので気を付けて下さい。
クレイエンスで白髪を染める悪い口コミの総評
クレイエンスの悪い口コミを調べていくと、白髪ヘアカラートリートメント特有のデメリットが書かれていることが分かりました。
私も実際に使ってみると、シャンプー後よりも乾いた髪に使った方が仕上がりが良いし、ビニール手袋を取りに行くのが面倒で素手で使ったら慌てるくらい手に色が付いたこともあります。
そして、冷蔵庫に保存してあるワセリンを塗り忘れたら耳に付いたクレイスパカラートリートメントが落ちにくかった経験があるので、ポイントをおさえて使うことが大切だと思います。
逆にポイントさえ理解すれば、継続して使っても「染まらない」「手が染まってしまった」「頭皮に色が付く」という事は起きにくくなります。
ここまで、クレイエンスで白髪を染める際のデメリットが分かりました。次はカラー別の口コミをお伝えします。
クレイスパカラートリートメントの悪い口コミはちょっとした対策で回避できた!
この記事では、「クレイスパカラートリートメントの悪い口コミ」についてまとめました。ここで、記事の内容を振り返っておきましょう。
まとめ
- 乾いた髪に使うと仕上がりがキレイになる
- 素手は手が染まりやすいのでビニール手袋を用意
- おでこや耳が染まらないようにワセリンなどの油性クリームを塗る
クレイスパカラートリートメントに、悪い口コミがあったのは事実。しかし、それ以上に良い口コミが多くメリットがあるのはクレイと頭髪サイエンスで科学的に白髪へ働きかけるからです。
もし、このまま市販の白髪染めを続けていたら髪や頭皮は、どんどん老化が進みますし髪がボロボロに…
人の見た目は顔の次に頭髪が注目されますから、気を抜けないのが白髪なんです!!!
老けて見えると、旦那さんからの優しい言葉もなくなって家政婦呼ばわりされることだってあります。
女性は若々しくいた方が、男性から優しくされて便利ですから白髪はクレイスパカラートリートメントでパパっと隠しちゃいましょう。