
産後のバストが垂れちゃった!ナイトブラで何とかしたい…
ナイトブラってどうやって選べばいいの?
この記事では「産後のナイトブラ」についてまとめています。
っという悩みに答えます。
産後のバストは、すごい垂れて小さくなりますよね!
そのまま放置すると、もっと無残なバストになって旦那さんに浮気される可能性も!!!
私はリフレクソロジストとして、ナイトブラが産後のバストへ与える影響などを交えながらおすすめを紹介します。
この記事では、値段の比較もできるので買い物上になります。産後のナイトブラを賢く選ぶことで、お財布にも優しい♪
今のバストを、これ以上不格好にしないよう、魅せられる美バストを取り戻しましょう。
産後ナイトブラおすすめの選び方
ポイント
- 脇に流れにくい設計を選ぶ
- 日中も兼用なら補正力が高いもの
- 夜だけ着けるなら着け心地が良いもの
- パッドがあるものを選ぶ
それぞれ、詳しくみていきましょう。
選び方 ①脇に流れにくい設計を選ぶ
産後のナイトブラは、背中の脂肪をバストに流しやすい脇高設計がおすすめ。
一般的な昼ブラのように、アンダーベルトの脇部分が華奢な作りだと、着用時に寄せ集めたバストのお肉が速攻で背中に戻ってしまいます。
産後に柔らかくなったバストのお肉は、非常に流れやすい状態にあります。
バストの変化が大きい人では、2カップくらいサイズアップしているので、大きくなった分のお肉が流れ出したら…
ですから、脇に流れにくい設計のナイトブラを選ぶのがおすすめです!
選び方 ②日中も兼用なら補正力が高いもの
最近のナイトブラは、ほとんど昼夜兼用OK!
日中は外出するので補正力が高いブラが良い場合、しっかりバストをサポートしてくれるホック付きナイトブラがおすすめ。
産後に柔らかくなったバストのお肉は、寝ている間の寝返りだけで流れていきます。
バストのお肉は、簡単に流れてしまいますが、元に戻すのは大変…ですから、ユルユルの授乳ブラでは補正力がたりません。
選び方 ③夜だけ着けるなら着け心地が良いもの
ナイトブラは寝ている間だけ着けたい場合、睡眠を妨げない設計の着け心地が良いものを選びます。
自然なサポート力があれば、寝返りをしてもバストへのダメージが軽減できます。
選び方 ④パッドがあるものを選ぶ
産後のナイトブラだからこそ、パッド付きを選んでください。
パッドのあるナイトブラをつけるメリットは、柔らかくなったバストのお肉を、カップ内に留めておくことができます。
某有名下着メーカーのナイトブラは、パッドがなく布一枚だけ…というブランドもありますが、かなり見た目が悪く育乳したい人には不向きだと思います。
産後のナイトブラおすすめ
ここでは、産後のバストに優しいノンワイヤーのナイトブラを紹介していきます。
Angellir ふんわりルームブラ

Lulu Kushel. (ルルクシェル)くつろぎ育乳ブラ

着用しても、サイズ交換できるナイトブラ!
ナイトブラの初心者にはありがたいサービスですね。ナイトブラ って、安い買い物ではないから、自分にバストにあったサイズを見つけたい。
Viageのナイトブラ

タグがない、品質表示はプリントのチクチクしないナイトブラ!

製品表示は、viageナイトブラにプリントしてあるから肌に触って不愉快な感じがないです。
LUNA (ルーナ)ナイトブラ

鈴木奈々さんが、Aカップからのサイズアップに成功したLUNAナイトブラ!
なんと、AAAカップからサイズ展開がある貴重なナイトブラです。いろいろなナイトブラがありますが、AAAカップに対応したナイトブラは意外とないです…
詳しくは、鈴木奈々がナイトブラ愛用【驚愕】Aカップのリアルな口コミ・評価にてまとめています。
ピーグランディ PGブラ

育乳サロン監修のナイトブラ !
タレントの若益つばささんが、アンバサダーになっています。どのナイトブラでも、いまいちだった…っという方には「育乳サロン監修のPGブラ」を着けてみるといいと思います。

モリアージュ

AAカップから対応のナイトブラなので、垂れて小さくなってしまったバストでも支えてくれるんです!
バストサロン推薦の脇高設計で、すぐにどこかへいってしまうお肉を逃しません。

産後のナイトブラに関するよくある質問
こちらでは、頭の片隅に入れておきたい豆知識をまとめました。
産後のナイトブラで垂れた胸・小さくなった胸はサポートできる?
産後のお肉は柔らかく流れやすいので、寝ている間も育乳用のナイトブラを着けることでバストを整えることができます。
しかしながら簡単に授乳できる、ユルユルの授乳ブラを着けてしましがち…
この場合、脇・背中・二の腕・下腹部にバストのお肉が流れ放題!
そこでナイトブラを着用すれば、寝いている間もバストを重力という見えない敵から守ることができます。
産後のナイトブラは、いつから着けて大丈夫?
いつから着けていいか!については、2つの視点から考えることができると思います。
1つ目は、産後でも授乳はしないのかどうか?また2つ目は、購入を検討しているナイトブラの設計がどうか?
たとえば、授乳はしない・終わったっというママには選択幅が広いです。しかしながら、授乳中となると、前開きのナイトブラでないと着けられません。
ですから、現時点で授乳状況がポイントになります!
産後のナイトブラは、日中でも着けていいの?
この記事で紹介した産後のナイトブラは、全て昼夜兼用。
ですが大手下着メーカーのナイトブラだと、カップもなく絶対に昼間は着けられないような、デザインもあるので注意。
産後のナイトブラは、どこで売ってるの?
ナイトブラは、実店舗での取り扱いが非常に少ないです。
イオンやドンキなどの実店舗では、購入できるのは有名下着メーカーのパッド無しナイトブラが多いです。
レースが入ったようなデザイン性の高いナイトブラ は、ネット通販になってしまいます!
産後のナイトブラは、授乳パッドは使えるの?
授乳中の場合、産後のナイトブラでも授乳パッドが使えました。
外出先などでパッドが母乳でパンパンになっても、トイレや授乳室で簡単に交換できます。
ですがフロントホックのナイトブラでないと使えないので、選ぶ際に気をつけてみましょう。
産後のブラサイズはどう変化する?
出産後のバストサイスは、個人差が大きいんですが最大でも2カップアップだと考えて下さい。
しかしながら、2人目の出産では1人目よりも大きくならないママが多いので1カップアップくらいになります。また、おっぱいの出がよくなかったりすると張り具合も変わってきますので、どう変化する!っと言い切るのは難しいです。
産後のナイトブラは早く着けた方が美バストになれる!
この記事では「産後のナイトブラおすすめ」についてまとめました。ここで、記事の内容を振り返っておきましょう。
まとめ
- 産後のナイトブラは目的別に選ぶ
- 1日でも早くナイトブラを着けることで下垂がひどくならない
- すでに小さくなってしまったバストだからこそナイトブラのサポートが必要
産後のバストケアは、本当に大切。私はとくにケアをせず、ラクな授乳ブラで過ごしたので悲惨な思いをしました。
ですから、これからのママには女性のシンボルであるバストを貴重にあつかってほしいです。
よく一緒に読まれている記事