この記事では「産後の抜け毛が終らない方へブラシの選び方」についてまとめています。

ブラシって何を選べばいいの?
産後の抜け毛は、怖いほど止まらないから憂鬱になりますよね。丁寧にシャンプーをしたり、シャワーでよくすすいだり、本当に大変だったと思います。
そこで、実際に私もボロボロ抜け落ちる髪に悩んだので、どんなブラシが良いのか調べてみました。
このまま、ハゲるなんて絶対に嫌だという方の参考になれば幸いです。
この記事がおすすめな人
- 大量の抜け毛にゾッとした
- 抜け毛に効くブラシがほしい
- ブラシ選びのコツが知りたい
ブラシとくしを使い分ける方法
産後の抜け毛は、ブラシにも気を遣いますよね。大量の抜け毛になると、ブラシ選びにもこだわりたいと思います。
そこで、髪と頭皮のことを考えるとブラシとくしは使いわけた方がいいんです。
ブラシには、髪に付着したほこりやゴミを取り除くはたらきや、頭皮に刺激を与えて血行を促進する効果があります。
くしは、スタイリングの仕上げに使って艶出し効果を狙うものです。
そのため、使うタイミングが違ってきます。
ポイント
- ブラシ:シャンプー前やスタイリング前の頭皮ケアに使う
- くし:ストレートヘアの人が仕上げに使ってツヤを出す
ブラシは、どんなヘアスタイルの女性でも持っておいた方がいいです。くしに関しては、ストレートヘアは必須になります。
産後の抜け毛に使いたいブラシの種類
薄くなってしまった産後の髪は、ボリュームが出ない…艶がでない。といった髪のトラブルが多いのでブラシの機能を使ってボリュームアップや頭皮ケアすることができます。
産後の抜け毛ケアには、頭皮マッサージができるブラシがおすすめです。大人女子であれば、きちんとしたブラシを1本は持っておきましょう。
スカルプブラシ
毛先に丸いピンが付いたブラシで、ナイロン製が多いです。頭皮の汚れである皮脂や角質を除去してくれる効果があり、産後の抜け毛予防にもなります。
ウッドピンブラシ
産後の頭皮に適度な刺激を与えられるよう、ブラシのピンや毛が木製のものが多くあります。目が粗いことが特徴です。
パドルブラシ
子育てで忙しくても短時間でブラッシングができるブラシで、サイズが大きくクッション性が高いのがパドルブラシです。
頭皮にも優しいので、お疲れママには最適な種類となります。
シャンプーブラシ
産後ママの頭皮は、子育てや仕事などで凝り固まっている方が多いです。シャンプー前や洗髪中に使えるシャンプーブラシは、血行を整える効果があります。

『産後の抜け毛対策シャンプーとして人気のHARUシャンプーについて知りたい』という方は、下のボタンから公式サイトで最新情報をご覧ください。
タイミングが良ければ、シャンプーブラシのプレゼント付きオールインワンシャンプー(1本6役)が最安値3,168円にてお試できます。
※芸能人・モデルのはなさん愛用!
産後の抜け毛におすすめのブラシ
産後の抜け毛にはブラシ選びが大切だとお伝えしました。こちらでは、抜け毛対策にもなるおすすめのプロ仕様のスタイリングとブローができると人気のサロン発想のブラシをご紹介します。
ジョンマスター・コンボパドルブラシ
マイナスイオンが出るトルマリン配合のイオン毛と、天然イノシシの毛を混合してできたブラシです。毎日のブラッシングかドライヤーでのブローに最適!

ジョンマスター・ベントパドルブラシ
頭皮に心地よい刺激を与えてくれるパドルブラシ。マイナスイオンを放つトルマリン配合のイオン毛で、頭皮のコリほぐしに効果があります。
そのため、頭皮マッサージに最適で濡れた髪にも使うことができます。

産後の抜け毛はブラシにこだわりを!
この記事では、「産後の抜け毛に効果的なブラシ」についてまとめました。ここで、記事の内容を振り返っておきましょう。
まとめ
- 産後に使うブラシは頭皮ケアができるものを選ぶ
- ブラシの毛はイオン毛がおすすめ
- ブラシメーカーはサロンで使われているものが最適
子育てママは、スマホやパソコンで気になる情報を検索する時間が長いですよね。しかし、頭皮はガチガチに凝っています…
そこで、クッション性の高いブラシを選べば、ブラッシングにより頭皮のコリをほぐすことが簡単に!!!
きちんとしたブラシは1本あれば、10年後も使い続けることだってできますから、産後の抜け毛に悩んでいる今がんばっている自分に最高のブラシを贈りましょう。
人の見た目は1位が顔。2位が髪の毛なんです。いつまでも若々しい美髪でいられるように、抜け毛ケアをはじめてくださいね。